トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

科博で学ぶ!の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
{{category 一般,nolink}}
!!!科博で人類学を学ぶ!
「人類の進化」(地球館B2F)と「日本人の旅」(日本館2F北翼)に人類学の展示があります。様々な資料をつかって、人類学研究に関する知見を得ることが可能です。
ここでは、国立科学博物館を使った実習や授業のヒントをまとめました。{{br}}

!科博について
*[国立科学博物館|http://www.kahaku.go.jp/]
**[人類研究部|http://www.kahaku.go.jp/research/researcher/my_research/anthropology/index.html]
{{br}}
!学習用標本
科博では学習用標本の貸し出しを行っています。
人類進化に関する化石標本や、霊長類とヒトの比較などが可能です。
**[学習用標本の貸出|http://www.kahaku.go.jp/learning/leader/specimen/index.html]
***[頭骨(人類史/縄文時代人・弥生時代人/現生脊椎動物/現生哺乳類)|http://www.kahaku.go.jp/learning/leader/specimen/toukotu.html]
***[骨格(現生脊椎動物:ヒトの左上肢を含む)|http://www.kahaku.go.jp/learning/leader/specimen/kokkaku.html]
***[脳容量測定セット(ヒト・ゴリラ・チンパンジー・オランウータン)|http://www.kahaku.go.jp/learning/leader/specimen/nouyouseki.html]
**[資料貸出の手続き|http://www.kahaku.go.jp/procedure/specimen/index.html]
これらの標本を使った[[教員向けの講習|2009年自然史セミナー]]を科博では開催しました。
{{br}}
//!学習用標本
//科博では学習用標本の貸し出しを行っています。
//人類進化に関する化石標本や、霊長類とヒトの比較などが可能です。
//**[学習用標本の貸出|http://www.kahaku.go.jp/learning/leader/specimen/index.html]
//***[頭骨(人類史/縄文時代人・弥生時代人/現生脊椎動物/現生哺乳類)|http://www.kahaku.go.jp/learning/leader/specimen/toukotu.html]
//***[骨格(現生脊椎動物:ヒトの左上肢を含む)|http://www.kahaku.go.jp/learning/leader/specimen/kokkaku.html]
//***[脳容量測定セット(ヒト・ゴリラ・チンパンジー・オランウータン)|http://www.kahaku.go.jp/learning/leader/specimen/nouyouseki.html]
//**[資料貸出の手続き|http://www.kahaku.go.jp/procedure/specimen/index.html]
//これらの標本を使った[[教員向けの講習|2009年自然史セミナー]]を科博では開催しました。
//{{br}}
!!!常設展示
!地球館B2F「人類の進化」
*[[展示解説|展示解説:人類の進化]]
*[[生体復元の製作裏話|復元模型:人類の進化]]
*[[情報端末のコンテンツ|情報端末:人類の進化]]

!日本館2F北翼「日本人の旅」
*[[展示解説|展示解説:日本人の旅]]
*[[生体復元の製作裏話|復元模型:日本人の旅]]
*[[情報端末のコンテンツ|情報端末:日本人の旅]]

!さまざまな視点による展示ガイド
東大理学部3年生が実習の一環として、科博を楽しむためのガイドブックを作成しました。
展示を様々な視点から解説することで、人類学の多様なアプローチを学習できます。
*食性の変化と人類進化
*頭蓋骨をよく見てみよう」、
*人類の生活誌と繁殖戦略
*道具と進化
*社会と人間性の進化
*動物の形態と食性

ガイドマップのダウンロードはこちらから。
*{{ref 科博ガイドマップ.pdf,,A3版}}
*{{ref 科博ガイドB5冊子.pdf,,B5冊子版}}
{{br}}
{{category_list 教員のための博物館の日2010}}

2010年8月29日(日)に開催された「教員のための博物館の日2010」で人類研究部から配布された資料をアップしました。
{{br}}
!!!活用事例
*教員のための博物館の日2010
*校外学習(大宮高)
*2009年自然史セミナー